KTa★brasil ケイタブラジル
Percussionist / MC / DJ
................................................................. ★G.R.E.S. IMPÉRIO SERRANO Força Jovem / TOV Sócio-Torcedor do ★ C.R.Vasco da Gama ................................................................. ライフログ
カテゴリ
被災地救援ボランティア ●プロフィール / Perfil● ●KTa☆“と”BRASIL● Recomendação/おすすめ!! ●イベント出演予定● Newsweek誌☆選出 IMPERIO SERRANO C.R.VASCO DA GAMA Portugal / Spain England NHK 【テレビでスペイン語】 TOKYO FM digital 【RI GyaO☆ギャオ J-WAVE FANTASI@ MUSIC ON! TV USA / EUA KYOTO / 京都 World Cup 2018 動画シリーズ ケイタブラジルって誰? 最新のコメント
ブログパーツ
検索
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2003年 10月 2001年 08月 2001年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() 数日遅いニュースですが・・・(あえて一ヶ月前と同じ書き出し方。 一部、一ヶ月前の記事を引用) 蹴球王国BRASILはRio de Janeiroの名門、FLUMINENSEが初めて南米王者に大手をかけました。Argentinaの名門、前回南米王者であるBoca Juniorsを準決勝で破っての進出。 同じリオの名門、VASCOを応援する僕ですが、最も敬愛するBRASILのシンガーソングライターChico Buarque氏が応援するクラブであり、昨年のFLU移籍時にはこのブログでも紹介したVERDY時代に近所でよくあったWasington選手が活躍するクラブであり、BRASILのクラブの中でも嫌いではないクラブなので、ぜひ南米王者になって欲しいと思います。 ![]() ・・・と書きましたが、ご存知の通り、 FLUMINENSE×LDU de Quito(エクアドルのクラブ)LIBERTADORES杯決勝はホーム&アウェー、第1戦が6/27に負け、第2戦が7/2でPK負け。 1-0ではじまり、チアゴ・ネヴェスの入魂のハットトリックで1-3まで追い上げ、 延長(第一戦・第二戦の合計点で勝敗が決る=5-5)の末、PKへ。 「トリコロール・カリオーカ」こと、フルミネンセはホーム、リオのマラカナンに詰め掛けた8万人のファン(どこまでホントにネンセのファンか知らないけど、リオ以外のネンセファンの横断幕も色々見えました)の前で南米王者を逃してしまいました。涙、、 ↓はブラジル最大のメディアGLOBOが作り、無料で配った画像。いずれもFLAサイドが描いたもの。 ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、FLAMENGOのヒドさにはいつも閉口させられます。 FLAMENGOは日本の野球の巨人軍や、NY YANKEESみたいなクラブで、イナカッペな流されやすい人に特に人気があります。そのひきかえに(?)、MENGOは流動的な調子の良いファンを沢山かかえています。(どこのファンであっても、本当のファンであり続ける人を僕は尊敬しています)FLAMENGOは「BRASILで最も多くのファンがいるクラブ」と威張ってますが、その量と質の差は残念なものです。 「BRASILで最も多くのファンがいるクラブ」はCORINTHANSではないかと思います。リオ、サンパウロでの生活経験があり、実際に現場に参加している人間、VASCOな僕が言うのだから信憑性あると思いませんか? VASCOはポルトガル系民によって作られたクラブですが、最初にアフリカ系民を差別無くクラブ選手に迎えいれた歴史で内外から尊敬されています。そのVASCOをリーグから排除しようとしたのもFLAMENGOでした。VASCOは結び付きの強いクラブコミュニティーとしても伝統があり、リオの下流階級(一部の支配者によって起きる現象)に最も多くファンを有しています。リオのSAMBISTAにVASCOファンが多いのもそういう愛着が持たれているからです。 FLAは2000年にBRASILで開催された第1回FIFAクラブワールドカップに出場できませんでしたが、リオのマラカナンで開催されたマンチェスター.U×ヴァスコ戦(TBSが生中継)時には街に「歓迎マンU!」と看板を出し、試合ではマンUを大応援しました。 結果はVASCOユースから生抜きのホマーリオ、エヂムンドの大爆発、フェリペ、ジュニーニョペルナンブカーノ等の大活躍でVASCOの勝利。当時、熱くなりすぎたベッカムはレッドカードをくらい、FAカップを辞退してまでこの大会に臨んだマンUの歴史的敗戦に頭を丸めさせられた程です。 今回FLAはFLUの敵、LDUキトを大応援。 FLAのショップではLDUキトのグッズが発売され、マラカナンでもFLAファンはLDUキトを応援。 僕は生粋のVASCOファン(ファン歴約20年、直接参加ファン歴10年以上、現VASCO正式会員)ですが、今回ばかりはFLUMINENSEを応援していました。 ヴェルディー時代によく地元で会っていたワシントンの凱旋を楽しみにしていたのでとても残念でした。 FLAMENGOはリベルタ杯決勝が終わって数日・・・つい先日、マラカナンでブラジル選手権をNAUTICOと戦いましたが、その時もFLUMINENSEをコケにする応援歌を大合唱、LDUキトの旗を振り、横断幕にGraciasとスペイン語で書き、キトのユニフォームを着るFLAMENGUISTAまで。。 見ていて・・・ ほんといつも、閉口するクラブです。 ●その映像はコチラ それに対し、BRASILサッカーを代表する元名選手で、先日VASCOのPresidenteに就任したRoberto Dinamite(W杯1978/1982出場 4得点 VASCOを最も代表する名選手 BRASIL選手権年間最多得点記録保持者 他多くの記録)の演説は素晴らしいものでした。親友であるジュニオール(元FLA・代表)も駆けつけました。 ●その映像はコチラ たかがサッカーの話と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、何を好きと言って、誰を信用するかは気をつけたほうが良いですよね。 ![]() ![]()
by KTa_brasil
| 2008-07-07 17:14
| ●KTa☆“と”BRASIL●
|
Comments(11)
![]()
いやぁ、いろいろ書いてくれますね。
ちなみにその時の応援グッズ「FLAXManchester」持ってますよ。僕はあくまでフルミネンセ応援したけどね。ブランコはAMIGOだしね。
0
![]()
SANTOOOSSSS!!!! SANTOOOSSSS!!!! e ai vascaino ,blz ?
今回フルミネンセが来れない事にすごく悲しい、俺朝起きって、インターネットTVで見たのよ~応援したけどやっぱ、PKで決めるのは絶対だめって言う事がまた確信した。 サポータの件は本当にCorinthiansの方がリアルサポータだと思うよ~Flamengoはただのりだけで言う人は多いし、本当にチームの力になりたい気持ちは、チームが上手く行ってる時だけ。田舎物も多いし、それはそれでいいけど、残念だな!!! まあ~また来年SantosかVascoか来るといいね~ 日本に来るブラジルのチームならどれでもいいけど、今回のクラブワールドカープではLDUに応援しますよ~ Somos pocos pero locos !!!
MENGO さん♪
お!KTa☆brasilも真っ青の日本No.1メンガゥンの登場だ!! MENGO DE MAIS!! 7年前に一緒に鹿島にコンフェデ杯を見に行ったのが昨日の事のようです。あの時、ワシントンやヂーダもいましたよね!! MENGOさんはMENGOを。僕はフェイントでネンセを最初着て行きましたね。笑 そろそろVASCO? こんどRIOでVASCOのシャツを買って着てあげます!!笑 MENGOさんのブログをこのブログで紹介しても良いですか!?
MC BETO さん♪ ¡Muchas gracias por tu mensaje!
PK、LDUのあのキーパーの魔術凄かったねーー!! まんまと外してしまったFLU・・・それから1回、ポジションついてた時に直前で外したのは汚いなーーと思ったよ。 あれをW杯やCLでやったらどうなる??あれはアリ?? >Flamengoはただのりだけで言う人は多いし これはほんとそうだね~ エセFLA一杯いるね~ >田舎物も多いし、 僕が田舎大好き。 住んでいるところが田舎なのと、イナカッペは同じじゃないと思っているよ。どこに住んでいても、地元をちゃんと知って愛して、誇っていればイナカッペじゃない。 イナカッペはなんか流されている人のことだと思っているよ。 知らないのになんかカッコイーとおもっちゃっている、思わされちゃっている人のことじゃないかな?
SantosもVascoもがんばって欲しいね!!SantosはRobinhoがいた頃に来て欲しかったし、Vascoも10年来ていない。Gremioも去年は決勝で負けたよね。惜しい!
VASCOは2000年のClub World Cupには出場したから、それでも8年国際大会に勝ちあがっていない。 威張っているFLAなんて、チャンピョンになったの1981年だぜ。 いつの話よソレ?ってくらい昔のことで恥ずかしいね。。 もう誰も覚えてないよ。 これからを担う、今の若い子は生まれてもいないよね。 とにかく、南米やブラジルはがんばらないと!! その素晴らしい個性を世界に、そして入ってくる情報でしかない弱い人たちにヨリ、見せつけなければ!! FLUの敗戦は同じCarioca/BrasileiraoのVASCOとしては 自分の事のように感じて頑張って欲しい。 FLUはLUDに比べてチーム力が低かった。 最後はみんな疲れていたし、故障していたし・・・選手層の薄さも露呈してしまったんだと思う。 LDU応援しよう!Animo!! ![]()
あくまでもごく個人的な感想です(不適切な場合には削除してください).
Fluファンだけでなく,多くの人がFluを応援していたとはいえ,本当に悲しんだのはtricoloresだけだと思います.Libertadoresを制したチームとそうでないチームというのは,いくら“過去”の栄光であるとはいえ,“事実”としてついてまわるわけで. 個人的には,チーム力はFluの方が上だと思いました.ただ,コンディションがあまり良くなかったワシントン,チームのためにというよりは私欲に走ったドドを使わないという決断を下せなかったヘナト・ガウッショの戦術の無さ(単に“アチトゥーヂ”まかせのドゥンガほどではないけれど,名将には成りきれていないレベル)が敗因かと思いました. ![]()
(つづきです.同じく不適切な場合には削除してください)
Fluが今後,ブラズィレイラォンにどれだけフォーカスできるかわかりませんが,いちVascainaとしましては,気になるのはもちろんVascoです.ホベルト・ヂナミッチがPresidenteとなった今,これまでのようには停滞している理由をつけることができません.ブログにもあったように,人種の壁を乗り越えるなどVascoはブラジルサッカー界においても歴史的に大きな貢献のあるチームです. ある程度時間はかかるでしょうが,さらばEuricoで,従来のようにSimpaticoなクラブに戻れるように強く期待します.
初☆BB さん♪
Aeee Vascaina!! Beleza!! >コンディションがあまり良くなかった そうですね~ >ヘナト・ガウッショの戦術の無さ そうですね、、そういう意味で層の薄さや、戦術のレパートリーの無さを感じましたよ。ワシントンがあまり機能しなかったり、ドドが持ちすぎたり・・・ >“アチトゥーヂ”まかせのドゥンガ 個人的にそして人間的に尊敬している人なので、なんとか頑張って欲しいんですけどね・・・ >Fluが今後,ブラズィレイラォンにどれだけフォーカスできるかわかりませんが, まだ一勝もしてないですよね。FLU。
>Vascainaとしましては,気になるのはもちろんVasco
まさにそうですね、今、VASCOの真価が問われていますね。 今季、10年ぶりくらいにVASCOに復帰したAntonio Lopez監督の采配はどう思われていますか?! ていうか、mixiのVASCOコミュでこういう話でもりあがりましょうよ!! おねがいしますよ~~~♪♪ ![]()
いや〜、残念の一言。。
ブラジルファンの自分としても是が非でもフルミネンセに来て欲しかった。 ちなみに自分はパウリスタだった事もあり、94年からコリチアーノ。 ちなみにその当時は確か、ゼ・エリアス、ソウザ、ビオラとかいたかな。あと、Jリーグにいたエリベウトン(奇妙なダンスパフォー マンスするヤツ)、マルケスとか。 で、初めてパカエンブーに対サンパウロ戦を観に行った時にすっかりファンになってしまった。 なんだろう。 庶民に愛されるクラブなんだよね〜。 トリシーダも何かやたら黒人の割合が多いし、上品でなくて(笑)、とりあえず熱い! 日本の野球なら阪神みたいな感じかな。 また、いつかパカエンブーであの空気を味わいたいな。。 追伸 今回、チアゴ・ネヴィスがセレソン入りしましたね〜 コリンチャンスが
>阪神みたいな感じかな
ある意味そうですよね。VASCOのホーム、Sao Januarioにもbusで大挙してのりつけて応援している姿とか凄いなと思わされた事があります。 >パウリスタだった ? これはSPFCでなく、PAULISTA FCってことですか?
|