KTa★brasil ケイタブラジル
Percussionist / MC / DJ
................................................................. ★G.R.E.S. IMPÉRIO SERRANO Força Jovem / TOV Sócio-Torcedor do ★ C.R.Vasco da Gama ................................................................. ライフログ
カテゴリ
被災地救援ボランティア ●プロフィール / Perfil● ●KTa☆“と”BRASIL● Recomendação/おすすめ!! ●イベント出演予定● Newsweek誌☆選出 IMPERIO SERRANO C.R.VASCO DA GAMA Portugal / Spain England NHK 【テレビでスペイン語】 TOKYO FM digital 【RI GyaO☆ギャオ J-WAVE FANTASI@ MUSIC ON! TV USA / EUA KYOTO / 京都 World Cup 2018 動画シリーズ ケイタブラジルって誰? 最新のコメント
ブログパーツ
検索
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2003年 10月 2001年 08月 2001年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
8月に渋谷シネ・アミューズにて公開される最新の映画『シティ・オブ・メン』ことCIDADE DOS HOMESの試写に先輩にお誘いいただき行ってきました。
![]() いや~ すごかった~! ! 映像、音声、音楽も、そしてストーリーも。 僕は劇場の中央後方で観ていたのですが、音響効果・音の立体感にはかなり驚きました。まるでスクリーンのその中にいるような臨場感、臭いまで感じました。 2003年に公開され日本でも有名な映画CITY OF GOD="CIDADE DE DEUS"のパウロ・モレッリ、フェルナンド・メイレレス等が制作しているので、かなりのノウハウがさらに投入されて進化しているんだなと感じました。同じようなロケーションが描かれつつも、内容・物語のフォーカスは"CIDADE DE DEUS"とは異なります。 BRASILとか細かい事は置いておいて、理屈抜きに心底揺さぶられる映画でした。 全てにおいて生生しく、刺激的で、驚くほど鮮やかな土地、RIO DE JANEIRO。 その生生しさの一つの今が、画面に映るすべての色に呼吸に空気に、人々の姿に表れている原色の作品。 そこにあるリアルな人間模様。 BRASIL好きかどうかに関わらず、多くの人に観て貰いたいと思います。 最近流行っているアメリカのドキドキハラハラ続編シリーズものも個人的に好きですが、 リアリティーの低いあの手の娯楽作と、同一線では観れない作品だとも思います。 ◎余談・・・ 僕はこの舞台となる街に長年通い続け(実際に毎年停めてもらっているBRASIL人の友人宅の近くのいつもの場所が何箇所も出てきました・・・リオのTちゃんとも通った裏通りも)、愛着や人間関係もあるので、既に100%客観的にこの映画を観ることはできない状態でもありました。。 BRASILの現場での活動・生活経験・人間関係というリアリティーを基盤とした 日本のミュージシャン、番組MC、DJ、ライターとして活動させていただいていますが、 この映画のリアリティーには何度もゾクゾクさせられました。 ファベーラ=ギャングだらけの危なくて汚いスラムと、行ったことも無いのに決め付ける心無い人がいたりしますが・・・大概は安全です。ただ、FAVELAは用事の無いよそ者が好奇心で行くところでもありません。 一方、ヨソからのソウイウ好奇の目を逆手にとって、南米最大のファベーラであるMorro da Rochinha:ホシーニャでは随分前から観光客用のファベーラツアーをやっていたりします。 よそ者の勝手な偏見、プロパガンダをMorro da Mangueiraで描いた映画を2001年にBRASILで見たことがあります。あの映画なんて名前だっけ? 僕は11年程前から友人が住んでいるリオ各地の幾つかのファベーラに出入りしています。 危ない目にあったことは何度もありますが、今のところ大丈夫です。その理由はそこに住んでいる人たちと長年友人・信頼関係を築いているから&覚えられているからだと思います。行く理由は単純に友人達の家に挨拶しに行く、またSAMBAやJONGOの会があるのでそれにメンバーとして参加する為です。 BRASIL最大のメディア、GLOBOが某ファベーラの特集を組むためにやって来たときに、日本人である僕が普通に住人達とJONGOを歌い・叩き・踊っていて、驚いていたこともありました。笑
by KTa_brasil
| 2008-05-20 18:13
|
Comments(2)
![]()
こんばんは~
夏公開なんですね。ぜひ見てみます。 五感を感じることのできた作品だったようですね。 音楽もそうだけど、心揺さぶられる感覚って めったにないし、自分のアンテナがフラットじゃないと なかなかそこまで感じること出来ないですよね♪
0
|