KTa★brasil ケイタブラジル
Percussionist / MC / DJ
................................................................. ★G.R.E.S. IMPÉRIO SERRANO Força Jovem / TOV Sócio-Torcedor do ★ C.R.Vasco da Gama ................................................................. ライフログ
カテゴリ
被災地救援ボランティア ●プロフィール / Perfil● ●KTa☆“と”BRASIL● Recomendação/おすすめ!! ●イベント出演予定● Newsweek誌☆選出 IMPERIO SERRANO C.R.VASCO DA GAMA Portugal / Spain England NHK 【テレビでスペイン語】 TOKYO FM digital 【RI GyaO☆ギャオ J-WAVE FANTASI@ MUSIC ON! TV USA / EUA KYOTO / 京都 World Cup 2018 動画シリーズ ケイタブラジルって誰? 最新のコメント
ブログパーツ
検索
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2003年 10月 2001年 08月 2001年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() アルチスタ名(国名) / 曲名 ≪10時台≫ M1.Gal Costa e Wagner Tiso (Brasil) / "Sonho Real" M2.Olivia Ruiz (France) / "La femme chocola" M3.Ketama (Espanha- Madrid) / "Como Lebrame de Ti" M4.Nelson Sargento (Brasil) / "Dona Carola" M5.Zeze Motta, Nelson Sargento (Brasil) / "Cantico A Natureza" M6.Lica Cecato (Brasil) / "Ne?" M7.Elis Regina & Tom Jobim (Brasil) / "Chovendo na Roseira" M8. Sebastiao Tapajos (Argentina) / "Samba,Viola e Eu" ●特集:西インド(中米カリブ)諸島のイスパニョーラ(キスケヤ)島の東部にある国、 ドミニカ共和国の歴史と今。先住民族タイノ人、クリストファー・コロンブス、野球選手、日本人移民、ドミニカとドミニカ共和国について。 ◎ドミニカ共和国の音楽・・・バチャータとメレンゲ。 CD album: PUTUMAYO presents REPUBLICANA DOMINICANAより M9.Ramon Cordero (Dominicana) / Nuestros Lazos -bachata M10.Cheche Abreu (Dominicana) / Mi Nina M11.Luis Vargas (Dominicana) / Tranquila M12.Juan Manuel (Dominicana) / Para Me Mate Un Hombre Que Me Mate Una M13.Joseito Mateo y Luis Kalaff (Dominicana) / Los Bodegueros M14.RaulinRodriguez (Dominicana) / Anoche t M15 Juan Manuelv / Para Que Me Mate Un Hombre Que Me Mate Una Mujer 4・21『RITMO』ON AIR 11時台 曲目リスト M16.Coldplay / Clocks (Cuban the Buena Vista Sound) M17.SOUTHERN ALL STARS / 稲村ジェーン M18.Rodovaldo Suarez & Jesus Cruz (Cuba) / Porque Dudar M19.Andres Calamaro (Argentina-Buenos Aires) / El dia que me quieras M20.PABLO DACAL y La Orquesta de Salon (Argentina-Buenos Aires) / Girasoles ● 『RiTMO時空の旅』・・・1946年 週末の代名詞、サザエさん噺から展開。 第二次世界大戦終戦翌年の世界の状況について。 M21.NAT KING COLE / ルート66 M22.Xavier Cugat (Espanha) Fields-Gamse / Miami Beach Rumba M23 Isaura Garcia (Brasil) / Mensagem M24.Manu Chao (France-Esapnha-Garicia-Barcelona) / Le petit jardin M25.DOUBLE FAMOUS (日本 Nippon) / Sawa Sawa M26.TERRAKOTA (Portugal-Lisboa / Lisbon) / Open Your Eyes M27.Los Manolos(Espanha) / Amigos Para Siempre M28 SOUTHERN ALL STARS /愛は花のように(Ole[']!)
by KTa_brasil
| 2007-05-01 01:31
| TOKYO FM digital 【RI
|
Comments(4)
![]()
リストを見ていると聞きたくってウズウズしちゃいます!
(機種変しろ!って感じ?) うーん、携帯からしか聞けないなんてもったいない! もっと身近なところから発信される様になって欲しいなぁ。 なんかなんか、ホントもったいない!って思ってしまいます!!!
0
Vent さん♪
ありがとうございます! ぜひ、auに機種変更してくださいね。笑 auユーザーは機種変更だけだと、安いところだと1円でこのデヂタルラヂオが聴けるワンセグ携帯に変更できますよ! 発信し続けています。 ありがちなことはみなさん慣れていてやるのが楽ですが、 タイヘンなんですよ。 でもやんなきゃ面白くない!! メディアは産業化しすぎ、陳腐化しましたね。。 ![]()
|