KTa★brasil ケイタブラジル
Percussionist / MC / DJ
................................................................. ★G.R.E.S. IMPÉRIO SERRANO Força Jovem / TOV Sócio-Torcedor do ★ C.R.Vasco da Gama ................................................................. ライフログ
カテゴリ
被災地救援ボランティア ●プロフィール / Perfil● ●KTa☆“と”BRASIL● Recomendação/おすすめ!! ●イベント出演予定● Newsweek誌☆選出 IMPERIO SERRANO C.R.VASCO DA GAMA Portugal / Spain England NHK 【テレビでスペイン語】 TOKYO FM digital 【RI GyaO☆ギャオ J-WAVE FANTASI@ MUSIC ON! TV USA / EUA KYOTO / 京都 World Cup 2018 動画シリーズ ケイタブラジルって誰? 最新のコメント
ブログパーツ
検索
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2003年 10月 2001年 08月 2001年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() ![]()
by KTa_brasil
| 2006-09-29 13:37
|
Comments(15)
![]()
おいしそ!
もんじゃ、、詳しくないな- KTaさんのブログは振り幅が広くてたのしいですね-! きのうの写真、文章、とっても好きです☆
0
![]()
来ました!もんじゃですね!
わたしの地元は月島です! 銀座のイベントも歩いて行ける距離だったんで、行き易かったんです。 アメリカに居た何年間意外は、ずーーっとここに住んでいます。 月島は、今は本当に沢山のもんじゃ焼き屋さんがありますが、美味しいもんじゃ屋さんはほんの一握りしかないように感じるんですよね。 それなんで、わたしはいつも友達のお店に行っちゃいます。 月島の島人として、今度Ktaさんお勧めの浅草のお店にも行ってみよっかなぁ♪ 何がお勧めですか? いつも本当に素敵な写真いっぱい見せてもらえて、心が洗われます。 携帯のカメラからなんて、ほんと信じられない! ![]()
岐阜県人、もんじゃなんて食べたこともないアルネ!
![]()
おすすめは月島の、宝島です☆
元、ゼペットストアの柳田さんの同級生のお店で(あ、誰ッて?) お父さんとお母さんが、ホタテやら、海老やら美味しい新鮮なねたも もんじゃと一緒に焼いてくれて、もう、美味しかった!! 月島を2店ほどしか行ってないから,分かんないけど 宝島は美味しかったです☆ 今度、私も浅草に行ってみます☆ ![]()
Lisa☆月島さん♪
いぃな~町文化が残っている下町はあこがれです。 大学時代は下町にはまっていて、しょっちゅう月島、豊洲、大島、町屋、日暮里、上野、浅草界隈を歩いて探検していましたよ。 月島のおすすめ店はどこですか? ![]()
もんじゃの発生の地は町屋だって知ってた?
子供のおやつに作った文字焼きがもんじゃに成ったそうです ![]()
「もんじゃ焼きは、東武伊勢崎線にあり。月島は、後から出来た。」と群馬は太田市のもんじゃ焼き屋さんの女将さんが言っていました。
そのお店のもんじゃは美味しかったですよ。 《具少なめ、卵いり》 そのお店は、『ともちゃん』といいいます。「豚挽きもんじゃ」と「チーズもんじゃ」が美味しいです。 ![]()
わたしの地元、探求してくれて、嬉しいです!
でもここら辺も、元々の情緒溢れる町並みや文化も無くなりつつあるんですよ。悲しいけど。 月島のもんじゃのお勧めですかぁ。 んー、地元に居るとなかなか行かないもので、判んないですねぇ。 友達が行きたい店を事前に調べて来て一緒に連れられて行くんですが、わたしはおいしいお店になかな当たりません。 更に地元だと色んな裏事情も知ってしまうので、行かれるお店の幅も狭くなるし。 最初おいしいなと思って行ってても、お店が売れ出してくると店員さんの態度も一変してしまったりで、返って嫌な思いして帰って来る事もあったり。 若い人で、味よりも沢山食べたい人なら、おしお。 きちんと食べるなら、片岡、近藤。 伝統で選ぶなら、いろは。 味が良ければ多少の事は我慢できるなら、阪本。 飲み物の豊富さも欲しいなら、やじろべえ。 ギャル男くんに焼いて貰いたいなら、もん吉。笑 今思い付くのはこれ位ですかねぇ。 逆に、お勧めしない所あげた方が早かったりして。笑 友達は、竹の子が一番好きって言ってましたよ! 超穴場ですが。 わたしももっとリサーチして見ます! ![]()
そうそう!月島も、前は今のようにもんじゃ屋さんだらけじゃ無かったんですよ。
元々もんじゃ屋は多かったんですが、人気が出てから、肉屋さんも魚屋さんも八百屋さんも漬物屋さんもお味噌屋さんも、みーんなみーんな、もんじゃ焼きに変っちゃって。 今は、わたしの地元の先輩達や友達ももんじゃ屋やってたりして。笑 地元に居ながら、もんじゃのルーツは知りません。 ここが発祥の地じゃない事は確かだと思います。 父親の話では、CAPOさんもおっしゃってたように、昔は駄菓子屋に普通にあって、今のように具材は豊富ではなくあの液体だけで、焼きながら文字が書ける。 文字焼き→で、もんじゃ焼きとなったみたいです。 駄菓子屋のある下町で発祥した、と言うのは信憑性高いかも! ちなみにKtaさんはいつもどのお店に行くんですか? お気に入りのお店はありますか? あらっ!度々、長々書いちゃってごめんなさい!!
LISAさん☆
う~ん、思い出してみたら、月島によく行っていたのは1996年~2000年くらい。最後に行ってから、ろっ6年も経っていた~~ 色々行ったけど、あんまり店名覚えてないなぁぁ かろうじて、上州屋、月島に行ったかなぁ?? よく覚えているお店は階段をあがった2階で・・・ う~ん、、、 昔の友人に連絡して聞いてみます。笑
|