打楽器奏者、
KTa★brasil ケイタブラジルのブログへようこそ。
http://blog.excite.co.jp/ktabrasil にブックマーク!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photos& Text by KTa★brasil
横浜から帰ってきました。今日は地元の盟友達と横浜の盟友の所へ。
兄貴の先導でStoves→Tumbs Up→Baddy→Grass Roots→Stovesとツアー。
僕は少し朦朧としながら周ったけど、行く先、行く先で出会う人達から色んなエナジーと感性を得て来ました。 みんな、ありがとうっ!
↓昨夜の月。日付が夏至になる直前。 今夜はぼやっとして、もっと丸かった。

もうすぐ丑三つ時ですが・・・昨日は夏至でしたね。
夏至の意味について色々と調べたりしました。
→みなさんも是非!
excite♪

↑夏至の朝。早朝の空。鳥の朝はとても早い。 人間の大規模住宅造成の為に住処を失った鳥達が近所の僅かな緑地で細々と生活しています。この初夏から引っ越してきた「鷺」の家族は4:30~5:00には一日をスタートさせています。東へ向かって飛ぶ一羽の鷺を捉えました。水場はあるのだろうか?
色々と閲覧した中で面白いタイトルのWebサイトがありました。
「日本文化いろは事典」
http://iroha-japan.net/

↑夏至の日、19:00の空。
最近の生活との繋がりもありますが、夏至の日の感想は、「なんだかだるかった」という感じです。 みなさんはどうでしたか?
昨年この
excite公式ブログを持たせて戴いて以来、季節に敏感になった気がします。
つい、忙殺されてしまう現代人ですが、ふと自然に注意する事で色々な情報や感覚が得られる事を改めて知りました。
この500年間で人間の情報・交通の便は進化しましたが、逆に見てみると、根無しになり易くなったような気がします。
氾濫する情報と価値の中、「普遍」なものは何なのか? 限りある人生の中で、流されずにそれを生活の中で身を持って知る事が生きる力強さになるのかな?と近頃感じています。
中でも、自分の家族、そして身の回りの自然はその道標的存在だな、と。
今日も地球で色々な事が起きています。
仲間、学校、会社、バイト先、地域、国・・・色々な「くくり」の中に自分がいて、その「マス」構成の中の一人である事を忘れがちですが、、、 良いムード・バランスの人間にならなくては と今日は感じさせられました。
この場を借りて、身の回りの皆さんに。 有難みを感じ、感謝したいと思います。