KTa★brasil ケイタブラジル
Percussionist / MC / DJ
................................................................. ★G.R.E.S. IMPÉRIO SERRANO Força Jovem / TOV Sócio-Torcedor do ★ C.R.Vasco da Gama ................................................................. ライフログ
カテゴリ
被災地救援ボランティア ●プロフィール / Perfil● ●KTa☆“と”BRASIL● Recomendação/おすすめ!! ●イベント出演予定● Newsweek誌☆選出 IMPERIO SERRANO C.R.VASCO DA GAMA Portugal / Spain England NHK 【テレビでスペイン語】 TOKYO FM digital 【RI GyaO☆ギャオ J-WAVE FANTASI@ MUSIC ON! TV USA / EUA KYOTO / 京都 World Cup 2018 動画シリーズ ケイタブラジルって誰? 最新のコメント
ブログパーツ
検索
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2003年 10月 2001年 08月 2001年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ●【授業◉日本にいる日本人と話してみよう!】 2018年6月11日 現地10:20-11:20 日本時間22:20-23:20 ![]() ●リオデジャネイロの中学校の授業に丸1時間、客演。
●1996年から、沢山のブラジル人の友人を作り続け・・・ ●今回の授業の担任教師はサンバチームの指揮者友達の1人。 ![]() ![]() ![]() 僕が2001年から所属する、サンバの本場を代表する名門インペーリオ・セハーノの打楽器隊の指揮者の1人(ちなみにインペーリオはブラジル音楽界を代表する名曲とミュージシャンの輩出で有名ですが、学校の教師、教育、文化関係者が多いのも特色の一つです)。
![]()
●【授業◉日本にいる日本人と話してみよう!】 2018年6月11日 現地10:20-11:20 日本時間22:20-23:20 ▼特別な事が用意された訳ではありません。14歳、15歳の生徒たちが思い思いに、その場で思いついた質問を遠慮無しに、丸一時間に渡り、ズバズバと僕にぶつけ、僕はそれに回答、時折こちらから質問もしました。
● そこは日本? いつからブラジルに来てるの?
・ ・・そうココは日本だよ。1997年から通い続けてるよ。
● え〜〜1997年?僕たちは2002年か2003年生まれだよ!
・ ・・え、、(僕も彼らの出生年にびっくり)君たちの先生が副指揮者を 務めている、君たちの学校の近くにある、世界的な有名なサンバチームImpério Serranoでは2001年からメンバーとして演奏していよ。 ![]()
● お〜〜! それじゃなんかインペーリオの曲歌える〜?
・ ・・1982年のリオのカルナヴァアルでインペーリオが優勝した名曲を歌うと、、 おぉ===ー!知ってる曲!とリアクション。教室の皆が拍手してくれました。
● じゃ〜、近くのもう一つの名門PORTELAの曲も何か歌えるの〜?
そこで僕は1984年のポルテーラを歌うと、これまた喜んでくれました。
●ていうか、このインペーリオやポルテーラは昔の歌だけど、君たち知ってるの?と訊くと、「知ってる〜〜」と口を合わせて即答されました。笑
* サンバの本場=リオでは1920年代からの名曲が町のそこらじゅうで年中、演奏され歌われ、サンバの合唱がされているので、商業的なメディアや業界の販促に関係無く、良い音楽は世代を越え、「民衆のアンセム/クラシックス」となり、愛され続けている事実を今回も彼らから確認できた。
* 2年前に故アイルトン・セナの恋人だったシューシャの番組に出演した時、共演した有名芸能レポーターのナニー・ピーポー(サンパウロの人)もインペーリオの曲を5曲くらい一緒に歌えてびっくりしました。
● じゃぁ、サンバ出来るの? うーん、今、日本は夜11時だから、楽器は無理だなー
● えー、楽器で演奏できないのー? えー、日本て、そんな厳しいんだねー
・ ・・このままじゃイケナイと思い、僕は踊ってみせました。笑 すると、大喝采。やはり体全身で表現することが喜ばれますね!笑
● 僕は日本の漫画・アニメ「NARUTO」が大好きなんだけど、日本でも人気あるの?
・ ・・もちろんあるよ!2014年に漫画連載シリーズが終わって、今は外伝や映画とかあるし、根強いね。でも、ブラジルみたいに絶大な人気はないかも。ブラジルでの人気はすごいんだよ!笑
(はいはい!!わたし!!ぼく!!いや私が先なんだから!とすごい勢いの生徒達)
![]() ● えーと、中国の料理? あ、間違えた、日本ってサソリ食べるんだよね? え? (日本と中国や南北朝鮮は彼らからしたら同じ様な扱いでよく間違えられる)
ゲテモノや珍味好きな人は食べるかもしれないけれど、一般的にはサソリがスーパーに売っていたり、レストランで出て来たりはしないよ。
● ロボットの格闘技って日本で盛んなの? ・ ・うーん、そんなに有名じゃないかもしれないけど、ロボコンやロボワン(二足歩行ロボット格闘技大会)は技術者やそれを目指す人たちの中で人気だよ。
* 日本が技術先進国であるというイメージは未だに強く、映画『リアル・スティール』と日本のロボワンをダブらせたイメージがあるみたいでした。
● ところで、ブラジルのどんなところが好きなの? ・・・みんなでオープンマインドで、みんなで楽しんで社会を日々の生活や街中などで作っているという所かな?
● えー? どういうこと? ・ ・・たとえば、ブラジルはいつでもどこでも誰とでも挨拶するし、話したり、時には一緒に歌ったり、踊ったり、するのが普通じゃない? そういう音楽文化が強くて、特にサンバがそうだから僕はブラジルが好きなんだよ。
● えー? 日本ではそうしないの??? ・ ・・うん、、残念ながらしないよ。隣の人と挨拶もしない人が多いし、隣に誰が住んでいるかも知らない人が多い。特に都会ではね。知らない人と話すとか、それ以上の事なんて話しかけたりすると、変な人だと思われちゃうよ。道を訊くときも、ブラジルみたいに、気持ちよくすぐに対応するみたいな事はないよ。混雑した電車や駅でも、すみませんとか、ありがとうございますとか、しっかり言って気持ち良くすごそうという人が少ないね。何にも言わずに無理矢理、人を押しのけて行く人とか、邪魔な所に平気で立っている人がいたり、キレル人がいたり、よっぱらって吐いていたり、そういう挨拶や交歓を心掛けない、ストレスフルな日常社会なんだよ。特に都会ではね。
● そうなんだー、日本は住むには良い国だと聴いてたけど、実際どうなの? ・・・うーん、考え方や価値観は人によるだろうね。 とりあえず、リオじゃそこらじゅうで日々やっている、新旧の「皆の歌」であるサンバみたいに、共有している、独自の音楽町文化もないし、毎週日常的に、どこかでシュハスコやフェイジョアーダの会をやって、近所の人や友人と楽しむみたいな文化も、日本には無いしね。
● え〜〜〜!? なんで? でも何でないの? うーん。まずは日本は極東の島国で、独自の歴史環境的な社会文化性があるから、ブラジルと色々違うんだよね。 それから英仏が介入した明治維新後や1945年敗戦後は、日本独自の地域文化が政治的に解体されてしまったり、また欧米がよくて日本のは古くてださくてみたいな風潮と、英米の英語圏の音楽をメディアが沢山かけたから、日本の地域独自のものが、かなり廃ってしまっているんだよ。特に都会ではね。
● わー、それってキツいね。どうやって耐えてるの? え、、耐えてる?、、、あ、我慢してるの?ってことね、、?? うーん、早くブラジルに引っ越したいと毎日思ってるよ。笑
● そうなんだ!早く引っ越してこれば良いじゃん、うちに住んで良いよ!!
え、、いやいや、そんな事できないし、引っ越すにはブラジルで働ける就労ビザが必要なんだよ。それをとって働くのはとても難しいんだよ。そんなチャンスを探しているんだけどね。 ![]()
● 日本とブラジルの最大の違いって何?! うーん。それはすごい質問だなー。 色々あるけれど、さっき話した通り、とても分断されて閉鎖的な社会性かな。色々フレキシブルじゃなくなっている所。たとえば知らない人は知らない、目の前に居ても、隣に住んでいても、近所の人でも、知らない人とは関わらないみたいな所かな。学校や職場が同じな人以外との交流はわざわざ遠くに行って、自分と趣味があう人を探して交流したり、活動したりする人が多いね。ブラジルと比較してと言うより、日本が独自の地域文化と共有性や交流性を失って不自然になっているだけかもしれないけどね。昔の日本はそうじゃなかったはずなんだけどね。田舎や下町にいけばまだあると思うけど。。
● 日本はW杯を前に盛り上がってる?(2018年6月11日現在) あんまり盛り上がっていないよ。監督が直前に更迭されたり、ガーナともこの前、試合したけれど負けちゃったし。。 まぁ100年のサッカー史と、世界中のリーグに優秀な選手を送り出す国内リーグがあるブラジルみたいに、普段から一般の多くの人がサッカーに興味があったり、それを地域や町ぐるみで楽しむ文化がまだ未熟だしね。でも、日本のサッカーはブラジル人選手が沢山来てくれているから上手くなったんだよ。それはみんな知ってるよね? でも、日本のメディアでは何故か、ブラジルのリーグは全くと言って良い程、紹介しないんだよ。
● ええーー、、そうなの?ジーコが日本代表監督したんじゃないの? そうだけど、何故か日本人は、Jリーグが最も影響を受けて、歴史上最も実績のあるブラジルのサッカーに興味ないんだよ。 (生徒達、意気消沈して黙る。。)
● そうだ私はフラメンゴファンなの!あなたは? 僕はヴァスコ・ダ・ガマのファンだよ。1991年のキリンカップや、1998年にはトヨタカップに、南米リベルタドーレス杯覇者として来日したし、フットサルチームも来た。Jリーグもヴァスコ出身の選手が歴代沢山、活躍してるからね。
● 世界で今、どの選手が最優秀選手だと思う? うーん。それも難しい質問だけど、身体能力や実績を見るとネマールかな。 (皆、おぉおおおおお!!と盛りあがる。笑)
● 日本は2011年くらいだっけ? 原発事故以降、特に近年は政治状況が良くないのは知っているけど、もう改善されたの?
え、、、(ブラジルの中学生に言われ、驚き、絶句、、)
う、うーん、どうかな。。日本の首相や内閣、政府に色々な不正や問題があったり、今とても国民はストレスと不信感にあふれているよ。
● 日本て良い国そうで、色々問題が多いんだね。大変だね。 うーん、、 そ、そうだね、、、 失笑、、 ま、まぁ世界中の国が色んな複雑な問題を抱えているよね。
● なんで世界各地はこんなに問題だらけなの? な、なんでかな、、 元々、その国の中や地域だけで争いや問題は昔からあったのだろうけど、今は、やっぱり・・・行き過ぎた消費市場経済、グローバリゼーション、商業化、インターネットなどによって、人間関係、人の心、自然環境、リアリティー、とかが破壊されているからじゃないかな。状況をしっかり把握してどうしていったら良いのかを、みんなで良く考えて生きて行くのが重要だよね。
● ところで、ブラジルは明日「恋人の日」:Dia dos namoradosだけど、日本人の恋人観、交際観とはどういう感じなの?
*これはちょっと過激な内容だったのでちょっとやめときます。
笑!! 知りたい人は僕のイベントにきて直接きいてね〜〜笑
by KTa_brasil
| 2018-06-19 18:35
| ●KTa☆“と”BRASIL●
|
Comments(0)
|