
F1 Japanese GPでの国際メディア業務(イキナリかなり専門的なガテン系だったw)で8日間、鈴鹿に缶詰。毎日早朝から夜遅くまでの拘束。部屋に戻るともう風呂に入り、1秒でも早く寝なきゃな日々でした。しかし、色々と本当に勉強になりました!関係者の皆様、お世話になりました。そしてありがとうございました!!

さて、そんな中、長年応援し続けている"Nueva York Los Mets" =New York Metsが9年ぶりのナショナルリーグ東地区を制しました!
優勝!! 2年連続、ニューヨークに応援しにいっていますが、リーグ優勝したら行こうかな?!だなんて。。でももうチケットが高騰して難しいかな?!

ご存知の無い方には「サッカーじゃないの? なんでメッツ? いきなりどうしたの?」とか言われますが(笑、、)、Metsはニューヨークでお馴染みのイタリア系〜スペイン系ラテンアメリカ諸国(ドミニカ共和国、キューバ、プエルトリコ、ベネスエラ他)出身の選手が多く、さらにその国々から米国に移民したラテン系米国人が多いチームとして昔から知られていますよね。86年の優勝時もファンでしたが、やはり野茂さんと、イタリア代表のピアッツァ(ピアザは英語読み)のバッテリーが系列チームドジャースから移籍した前後からのファンなのです。

↑NY Mets公式ツイッターにて。
今日、鈴鹿サーキットの最寄り駅〜近鉄特急車内でなんとMetsのキャップをかぶる方に遭遇!「優勝しましたね!」と話しかけましたが、カッコだけでファンでないみたいでしたが・・・ま、それだけメッツのデザインや色がお洒落だということでw

雑誌連載でもMetsの意味と、Nueva York=New Yorkラテン系移民の音楽やその歴史を紹介したりも。


でもって、ラテンはもとより、さらに「ブラジルと関係ないじゃん」とか、ご存知や経験の無い方には言われてしまいますが、Metsの本拠地QueensはなんでQueensという名前なのか?ご存知なら。この緑色と共に。そして10万人を越えるブラジル人がニューヨーク都市圏に住んでいますが、その最大の本拠地こそQueens。
いつも、日本ならでは・・経験と世間・見識の乏しさに、色々と理解されないものです。
1番ヒドイのは、某飲料メーカーさんがパクったものと混同されることですが、、
ま、そういう人に限ってYankeesの帽子を被っているものです。笑
とにかく、Metsが久々に地区優勝しただけて、嬉しいものです。