Percussionist / MC / DJ
.................................................................
★G.R.E.S. IMPÉRIO SERRANO Força Jovem / TOV Sócio-Torcedor do
★C.R.Vasco da Gama .................................................................
「社会情勢や歴史文化背景なくして音楽は無いはず。日本の音楽は逆に社会性、民族性を自然と反映しているものがあまりに少ない。世界的世間性、音楽性しかり。」で思い出したエピソード。
2003年よりのイラク戦争によってフセイン政権が倒壊したとき、クルド人を抱えるトルコ情勢をGLAYが社会性のある「CHILDREN IN THE WAR」て曲をツアー中ライブで披露して、GLAYも社会性のある曲を作ってくれて嬉しかったのだけれども「ライブは楽しむために来たのだからライブでは、、、」と批判していた反対派のファンが沢山いたのには驚きました。音楽だからこそ伝えられて、いろいろ考えさせられるチャンスを与えてくれるのに。
確かに日本では社会性や民族性を反映しているものが少ないよね。だから例えば、沖縄に対しての宮沢さんの「島唄」とか凄いと思う。