
人生3度目のMetsブーム中。まぁ球団自体というよりかは先日の8年ぶりのNew York滞在での数々の実体験〜
New York Metropolitans=Metsの意味合いへの感銘や希望な訳ですが。↑の写真は1999年、Metsの帽子を被っています。MoonEyesのHot Rod & Custom Show@パシフィコ横浜にて。学生時代の当時、既にBRASILで活動(VASCOやMANGUEIRAに既に参加)していたものの、KTa☆brasilの前身であるKTa☆caliornia時代同時並行時でもあり、イラストレーター/グラフィックデザイナーとして活動/仕事していました。六本木NUTS〜Village Vangardでバイトもしてました。

このシャツ欲しい。。
◉Metsが好きな理由。
・1986年のカーターやストロベリー時代の優勝を少年時代に覚えている世代。
・始めからロゴや色、ユニフォームデザインがが好き。
・何よりも、Mets=Metropolitansという意味・・・種々のラテン系国からの移民はもとより〜世界中からの移民が混成・共生するメトロポリスというNew Yorkのポジティヴな情熱や夢、多彩さを象徴するネーミング、コンセプトの球団であること!
*1962年に“Mets”として再出発しましたが、元々は1980年創立の“New York Metropolitans”。
・あんまり強くなくて、応援のし甲斐があること。
・やはり幼少から親しむLA Dodgersと歴史的に関係があること。


・New York Giants(現SF)および、Brooklyn(現LA) Dodgersの事実上“オリジナル”球団であること。(どっかの国の○売○人軍のロゴやユニフォームはNY Giantsのパクリです)
・LA Dodgersで活躍した偉大な野茂英雄投手やピアザ捕手が移籍した関係から親しみがあった
・アンチヤンキース/アンチ○売○人軍であること。
◉Yankeesが好きでない理由。
・元来、米国の英蘭白人既得権至上主義派の象徴的なネーミングであること。
・その関連プロパガンダに用いられて来ているチーム〜存在であること。
・その犠牲民族の1つである日本人としてその象徴を賞賛できないから。
・彼らが搾取して来たラテンアメリカ圏でも"Yanqui"と蔑称されている。
・米国に敗戦後、進駐軍と焼け野原の日本では横暴な支配的米国人をヤンキー(白人至上主義)と蔑称し、それが飛躍して不良少年/少女をそう呼ぶ様になった。
・色々な意味を知らず、単純に強そうなチーム〜ブランドという事で身にまとう日本人が嫌だから。