KTa★brasil ケイタブラジル
Percussionist / MC / DJ
................................................................. ★G.R.E.S. IMPÉRIO SERRANO Força Jovem / TOV Sócio-Torcedor do ★ C.R.Vasco da Gama ................................................................. ライフログ
カテゴリ
被災地救援ボランティア ●プロフィール / Perfil● ●KTa☆“と”BRASIL● Recomendação/おすすめ!! ●イベント出演予定● Newsweek誌☆選出 IMPERIO SERRANO C.R.VASCO DA GAMA Portugal / Spain England NHK 【テレビでスペイン語】 TOKYO FM digital 【RI GyaO☆ギャオ J-WAVE FANTASI@ MUSIC ON! TV USA / EUA KYOTO / 京都 World Cup 2018 動画シリーズ ケイタブラジルって誰? 最新のコメント
ブログパーツ
検索
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2003年 10月 2001年 08月 2001年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Nova Iorque!
Nueva York! New York. ![]() 8年ぶりのNewYork。 時代は激変し、情報のあり方や、それを元にした考え方、価値観・・・表層は変われども、いつもどこでも行ってみて、自分で実体験しないと本当には分からない事は変わらない。 3日間と短い日程の中に一週間分くらいの内容をめちゃ詰め込んで疲れましたが、結果とても充実した日々となりました。忘れかけていた街の勘と勝手を思い出した頃におさらば。 これまで何度ブラジルへのトランジットでJFK/New Aark空港を使った分からないけれど、8年ぶりの滞在となりました。 そして泊まったホテルの横がなんと16年前に最初に写真を撮った場所でびっくり。そのお店がそのままありました。16年なんて割とあっという間でしたけどね。。あの頃と同じ道を歩き、何かを思い出すかの様でもありました。(当時の写真もどこかにあるはずなので、近く16年前の同じ場所を同時に掲載したいと思います) 久しぶりのNewYork(マンハッタン中心周辺)は相変わらずな感じでした。 人も車も店もビルも沢山溢れていて、空気が悪くて、ちょいと汚くて、臭くて。笑 街角のサーヴィスはやはり今もアフリカ系の人が大半で、後はヒスパニックやトルコや中東系の人が多かった。とにかく、このクレイジーな街で力強く生き抜いているんだ・・・彼らからそんなエナジーを感じました。ま、それもマンハッタンのど真ん中な感じですが。 昨日は再びLatin Harlemに行って来ました。数日前にSubwayCardもCoinも持っていなくて乗れなかった、M1(M2) Harlem行きバスに乗って。地下鉄の方が確実に速いのだけど、外の景色が見えないし、バスの方が街角の人々の生活や雰囲気で溢れているから。行き先はラテンミュージアム。先日も顔出したのでスタッフも覚えてくれていました。 しかし、それにしても32st./8thave→106st./Madison Ave.へ行くのに思ったよりめちゃ時間がかかってしまい、1時間くらいかな? で、帰りのバスに間に合わないとヤバイ/いきなり大雨となって来たのでイエローキャブを拾ったら超ファンキーなアフリカ系のおばさんで、乗るなりめちゃくちゃ話しっ放しでした。まるでドアをあけたら、迎えに来たお母さんが一方的にすごいテンションで話しまくるかの様に。。笑 ![]() とりあえず間もなかったから相槌を打つしかなかったものの、本当に僕の時間がやばい事を一方的に彼女が盛上がる話をさえぎって伝えると、「え?!まじで?!それやばくない?!よっしゃブっとばして行くよ!!間に合うかはしらないけれど、ベストは尽くすわよ!!」と。 他の車もびっくりするくらい、警察につかまるくらい。ぶっ飛ばすといえばブラジル人のあのブッ飛ばし運転も負けるくらい、めっちゃブっ飛ばしてくれちゃって、2度ほど本当に他の車にぶつかりそうになって、寿命が縮みました。 とにかく良いおばさんで、あだ名はCJ。50代前半くらいだったかな? 「わたし、とってもキュートだったのよ♡」と。そして、80年代にオーケストラの一員、演奏家:チェロリストとして日本全国をツアーした時の思い出を沢山語ってくれました。そしてまたいつの日が日本に行くのが夢だと語ってくれました。さらに、とても心に残る、人生に必要なメッセージを下さいました。そして16年前にNewYork行きの飛行機の中で隣り合わせたおじさんがくれた言葉も同時に思い出させて下さいました。彼女の車に乗った事がある日本人も多いことかと思います。 結局40分足らずの乗車時間だったけれど、CJとは連絡先までお互い交換するくらい仲良くなりました。とりあえずメールして話の続きを続けたいと思います。そしてまたNewYorkに行く機会があれば、彼女の車をチャーターしたいと思います。 ![]() ![]() “The Checker Cab”。 1999年までこの車が沢山街を走っていた。新しい車種に乗るよりこちらに乗った方が嬉しい人も沢山いたのでは? この姿をもうNewYorkで見る事は既に無い。。思えば僕は最後のThe Checker Cab世代かもしれない。 ▼こちらはあまりにも有名な映画"TAXI DRIVER"のトレイラー。また観ようかな。 まだ観た事無い若い世代へ。かなりの名作だからレンタル屋にあると思います。。 ![]()
by KTa_brasil
| 2013-08-10 12:12
| USA / EUA
|
Comments(0)
|