
Fiquei uma lavanderia e encontro com um dono como Vascaíno.
Era dirigido por um casal de idosos portugueses que imigrou de Portugal durante a Revolução dos Cravos.
#TBT
ん〜やっぱRIOは一番寒いとされるこの時期でも
昼間は暑いにゃ〜
看板を日陰にして寝るのにゃ〜
変な東洋人がうちの洗濯屋に洗濯ものをとりにきたにゃ〜 うちのオジイとオバアたちはめっちゃ高齢で動きもびっくりするくらい遅く、かなりボケているから、そんなに時間パツパツで焦っていても、他のみんなも待たされるだけだにゃ〜 しかたないんだにゃ〜 この変な東洋人、洗濯もの引き取りに来てるだけなのに30分以上またされてるにゃ〜 うちらは気楽でいいにゃ〜〜 猫で良かったにゃ〜
てな感じでこの猫たちに何度もチラ見されました。

昨日はブラジルを代表する世界的打楽器奏者たちとセッション、そしてレコーディングに参加させていただきました。


VASCOの大親友と3週間ぶりの再会!

もう16年もVASCOとの深い関係は続いています。で、折角来たんだからVASCO TVに出なよとお心遣いをいただきました(約1年ぶりの出演)。が、めちゃ顔も疲れてます。忙しいし、暑くて、髪の毛も全くセットせずボサボサの疲れ顔で出演。。あらららら〜〜〜

しかしとても特別で光栄かつ、同時に歴史的なことです。感謝、感激、感動。
現役選手たちに挨拶されたり、もうすっかり知られた古株です。
ブラジルサッカー史のその名を残す名選手、栄光のマウロ・ガウヴァゥン先輩にも今日「なに、もうすぐ帰るのか、気をつけてね。良い旅をな」と丁寧に声をかけていただいて、アリエナイ!!!!!
さらに帰り際にスタヂアムの外の通りに出たら、無論Vascainoのオッサン達が「金曜にEstacioに来いよ!」と。
僕は今日もユフォーム着て出演してますが、
日本のみなさん、
僕は本当にVASCOのユニフォームを着ているんですよw
って、わけわかんないか。
あははははは
イイカゲンもうリオに住むべきですね。。
リオではなんでこんなに愛してもらえるのでしょう。。