つぼみは花ひらく時を迎えます。

被災地に行かなくても、甚大な被害に遭われた方々が沢山いらっしゃること・そして皆で助けなくてはならないことは地球の真裏:ブラジルにいた時から分かりました。そして、やはり常に「現場」でしか真実がわからないことは震災前から。より実感し支援活動しなければと被災地でも活動しました。また行きます。
◉小さく無力な自分ですが、出来ることを探して、出来ることを具体的にやるべきだ。そして自分が把握しない義援金や/必要なタイミングで必要な人に行き渡るかわからない援助よりも、特定の知人・友人が住む被災地/物資や人手が手薄な避難所と直接連絡をとり、必要な支援をしたいと思い、活動しています。力は小さくでも、「実際に動く」ことで、力を大きくできます。それが自分が出来る事だと思い、色々と動いています。一番嫌なのは、見て見ぬフリ/自分の出来る事を率先してやらない事です。実行と実効あるのみ!!
▼既に個人資金での支援物資購入と送付はこちらでも公表しましたが、今後の支援に向け、賛同者を募り、より大きな(といっても大規模にはなりませんが)支援にしようということで、先日こちらのブログで支援協力をお願いした所、少なくない賛同者を得る事が出来ました。
◉資金の振込〜使用を明確にするため、専用口座を開設することとなりました。
☆今回の支援金は先日こちらで明記した通りです。宮城県東松島市宮戸(島)室浜の復興事業のための最低限の装備の一部を購入し、送付するものです。
☆この為の支援金振込〆切は今週
5/13金曜までに延長します。
☆余る事や振込遅れの方が万が一いた場合は、5/29に同地で開催予定の炊き出し用資金に拠出する予定です。基本的にプロジェクト基金の余剰金は一切残さず、全て予算にあてます。