
南米BRASILのSalvadorには国道沿いで邸宅の庭用の巨大なプール現物が、野外に沢山立てかけて売っているのに驚きましたが、


イベリアのエスパーニャ(スペイン)各地の街を歩いて良く目にしたのは
シャワーやジャグジー、まるで2人乗りレーシングマシンの様なジェットバス
など浴槽やシャワールームだけを売る店が通りでショウウィンドー店舗展開していたこと。

ちなみに↑コレは一般家庭によくある型のシャワールーム。ガラスを開けて、カプセルみたいな中に入ってシャワーを浴びます。壁にいくつもある丸いところからもシャワーがブワァーっと出て、側面攻撃してきます。日本ではあまり見ない?ですよね。かなりくすぐったいです。でも、いつも思うのが、なんで必要なのかな?と。 どうしてあるのか誰か教えてください
EURO€値札が見えてますが、日本¥でおいくらですか?