KTa★brasil ケイタブラジル
Percussionist / MC / DJ
................................................................. ★G.R.E.S. IMPÉRIO SERRANO Força Jovem / TOV Sócio-Torcedor do ★ C.R.Vasco da Gama ................................................................. ライフログ
カテゴリ
被災地救援ボランティア ●プロフィール / Perfil● ●KTa☆“と”BRASIL● Recomendação/おすすめ!! ●イベント出演予定● Newsweek誌☆選出 IMPERIO SERRANO C.R.VASCO DA GAMA Portugal / Spain England NHK 【テレビでスペイン語】 TOKYO FM digital 【RI GyaO☆ギャオ J-WAVE FANTASI@ MUSIC ON! TV USA / EUA KYOTO / 京都 World Cup 2018 動画シリーズ ケイタブラジルって誰? 最新のコメント
ブログパーツ
検索
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2003年 10月 2001年 08月 2001年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ↑クイズ正解はコチラ☆ 正解者出ましたね♪鎌倉のcafe vivement dimanche、パフェです♪ FANTASI@なみなさんこんにちは!! ってもう日暮れですね。 一週間、本当に早いものですね。。 週末はどんな感じで過ごされましたか? 僕は落ち込んでばかりいました。。 そういえば、GOD FATHERシーリーズ、1,2,3全て観ました。三日連続。 最近、みなさん、どんな映画みました?よかったら教えてください♪ ・・・さてさて!今日は、ほ~んと良い天気でしたね♪ 僕は今日の日中はこの爽快な秋空を満喫してきましたよ! ![]() ↑cafe vivement dimanche外観。表の椅子が変わりましたね!? 先週末、そういえば、鎌倉に行ってきました。 中学の頃から、茅ヶ崎・江ノ島・七里ガ浜・稲村ガ崎・鎌倉は自分にとって特別な場所で、今でも時間さえあればパッと行ってしまいます。 (浅草(東京下町)・鎌倉・京都・富士五湖にちょくちょくいく習性があります。) ![]() ↑ディモンシュ店内。世界でも注目を受ける"サンパウロ・ビエンナーレ"の歴代ポストカードが今は飾られていますよ~ ★鎌倉といえば、cafe vivement dimancheですよね。 今年の夏に10周年を迎えられたディモンシュ、日本のカフェのまさに先駆け。 10年あるカフェってなかなか無いですよね。 全国のカフェプロデューサーが、一度は訪れたことのあるカフェ。 そして東京と違って、ゆ~~っくりとした鎌倉の佇まいの中にあるのもその特徴。 都内のラッシュした消費と一線を画す、ゆったりと物事と対峙するスタンスがディモンシュ が無言で伝えてくれる真の素敵な価値なのかもしれませんね。 ![]() ↑堀内さん愛用の「真空ドリップマシーン」でドリップされた、おいしぃ~いCafe♪ ●ディモンシュのオーナーでありマスターの堀内さんとは、雑誌[relax]や、 恵比寿のMPB中南米音楽を通じて知り合ったのですが、 僕の地元の名物カフェで中南米音楽のケペル木村さんと共にディモンシュで不定期日曜日 開かれているイベントDOMINGOの名を冠して、イベントをご一緒したり、 今年の夏はBLUE NOTEが横浜で展開するMotion Blue YOKOHAMAでの"Club DOMINGO"をはじめ、ブラジルな現場で ご一緒させて戴いているんです♪ ・・・という訳で、「FANTASI@にも、近々、遊びに来てくれませんか~?♪」とお願いに、3ヶ月ぶりに行って来ました!ディモンシュ。 ![]() ↑バナナゴーフル☆ やわらかく、あったかく、ボリュームも満点! ![]() ↑人気のブラジル料理「ムケッカ」が売切れだったので、ディモンシュ名物のオムライスを☆ ![]() 食後は、なんと堀内さんの案内で、ディモンシュから近い場所にある、堀内さんプロデュース のセレクトショップ、「DOIS」へ♪ ![]() プロデューサーとして数々のプロデュースで知られる堀内さん。 中でもDOISは堀内さんらしさが、満載! ![]() ↑コーヒーにまつわる素敵なグッズが色々! センスいいなぁ~ ![]() ↑そして、ブラジルで買い付けていたグッズ、DOISオリジナルグッズに加え、コーヒー豆 も売っています!本格的! ↓秤売りしてくれます♪ ![]() ディモンシュも、ドイスも、堀内さんのプロデュースする数々のものには、「さりげなさ」が あちらこちらに。 さりげない優しさや、あったかさ・・・みなさんも、ぜひ、足を運んで見つけてみてくださいね♪
by KTa_brasil
| 2004-11-22 18:24
|
Comments(19)
![]()
この前の写真、一発でわかっちゃった♪
ディモンシュの大ファンなんです!! すごくなごみますよね〜♪ そしてコーヒーがびっくりするくらい美味しい!! この前はお土産に、コーヒー豆とブラジルの国旗が入ったボールペンを買っちゃいましたヨ。 でもDOISはまだ行った事ないのです…今度行ってみよっと!
0
大ファンの方、いらしたんですね♪ FANTASI@も、ディモンシュのファンの方に好きになってもらえたらと思います!
・・・ディモンシュ、あのコーナー良いですよね。 DOIS、お店出て、踏み切り渡ってすぐ右の通り沿いでしたよ。 ディモンシュから5分とかからない感じでした。 ブラジルの漬け物になりたい26歳さんは、どんな音楽や映画・・・趣味をお持ちですか? ![]()
映画といえば友人に貸りた「キリング・フィールド
THE KILLING FIELDS」が衝撃的 でした。(*_*) ※1985年アカデミー賞「助演男優/撮影/編集」 3部門受賞 「ヘドウィグ・アンド・ザ・アングリー・インチ」 も借りた。公開当時も映画館で楽しんだ作品だけど 特典映像のドキュメンタリーに触れて6月の新宿 ナイツに参戦しなかったことをふかーく後悔した。 一緒に歌いたかったぁー♪(>_<)
kirisameさん♪ はじめまして!Muito Prazer☆
・・・映画、お恥ずかしい事に、どちらも知らなかったのですが、 早速調べてみたいと思います! 音楽はどんな音楽を聴かれたりしますか? また是非遊びに来てくださいね♪ ![]()
鎌倉に、そんな素敵なお店があるとは、、、
実家からとても近いので、是非行きたいのですが、もう少し詳しく場所を教えていただけると嬉しいです。
KTaさん、レスをありがとうございました☆
聴く音楽はほぼ日替わりですかね♪ 今夜は「タンゴモデルナVol.Ⅴ」ASTRORICO × DIAMOND DOGSのステージに足を運んだので帰宅してから アストル・ピアソラ「LOS PAJAROS PERDIDOS 迷子の 小鳥たち」 のCDを部屋に流しながら書き込みしてます。 この秋は 邦:山本領平 ファーストアルバム「TakeOver」 洋:Darren Hayes「THE TENSION AND THE SPARK」 を愛聴しましたね。
kirisameさん♪
すごい優雅な感じですね。すてきな情感をFANTASIAしましたよ! タンゴのステージ、素敵ですね。 タンゴもFANTASI@で紹介したいな。 オススメの映画、ぜひ見てみます!
FANTASI@の常連♪hacoさん☆
ディモンシュは鎌倉の駅前商店街、小町通りをまっすぐ入って、 一つ目の十字路を左に曲がると、右側にありますよ~♪ いろんなCDとかグッズ、本とかもありますよ~ ![]()
私もコーヒー豆とブラジルの国旗が入ったボールペン、今度行ったら買います♪プレゼントにもいいですよね♪
もしディモンシュの堀内さんがFANTASI@に来たら、コーヒーのいれ方や、こだわりとかが聞けたらうれしい~☆コーヒー好きの私としては。。
KTaさんこんにちは。Trackbackした者です。
スイマセン、うちのシステムからExcite blogへのTBは文字化けするのをすっかり忘れていました。 鎌倉は煮詰まった時にふらっと出かけて、海岸でぼーっていうのがいつものパターンです。 今度は、寄ってみようかな… ![]()
Ktaサン、Obrigada!!
今度、ゆったりとした時を過ごしに、行ってきます。 ![]()
おはようございます。今日はJ-WAVEにも良く出ている斉藤和義の武道館ライブです。行って来よーーー
![]()
KTaさんはじめまして、こんにちわ☆
私KTaさんの大ファンです!!いつも楽しくFANTASI@聴いてますョ♪ 私は茅ヶ崎の方に住んでいるのですが、こっちの方でイベントに出たりとかはいないのですか?? これからも頑張ってください☆応援してます☆
[マイケルの選択]
お正月はなぜか物悲しい。 自分が変わらなければなーんにも変わらないのに、何かが変わると思ってしまうからだろうか。 年が変わるだけで、新しく何かが始まると錯覚を抱くからだろうか。 なんかいい事が起こるのでは、と期待していたのに粛々と時間はただ流れてゆくからだろうか。 昨日立てた抱負が、今日既に色褪せているからだろうか。 アル・パチーノ扮するマイケルが、兄を殺した張本人である義弟のカルロに対して下した行為は…… 行動の起点である「選択」だけが、時の流れを超越するのかもしれない。 そう考えれば、「ゴッドファーザー」は決してマフィア映画ではない。 僕にとっては、最高のビジネスバイブルだ
ちょっと、なつかし~
コメント見てたらここにトリップしてしまったのですが。。 どうゆうことでしょ。。
これがまた、ちょうど昨夜は堀内さんのDJイベントに行ってきたのです☆ 今日はあたたかいので、アサイージェラードが食べたくなりますねぇ♪
それはちょっとした偶然ですね。
テルサは7時間ぶっ通しブラジルでしたぁ w サンバはなかったけど、ブラジリアンソール、ファンク、ヒップホップを 思う存分満喫できてすごかったです! SambaNovaにつづくブラジルイベントが増えてうれしいです♪ あ、あそこのスピーカーはでかいですね!
|